お人形のケア





CBAED8A4-1603-45AA-8364-6B5F522F66D7.jpeg

こんにちわ!暑い日が続きますね☀️
みなさま、お疲れ様でございます✨
いつもありがとうございます❤


D8A0FA3D-014B-4122-960D-5412E27F3E24.jpeg

アトリエマザーのお人形たちを大切にしてくださってること、
可愛がっていただいてること
こころより感謝いたします。

今回は、よくご質問いただくお人形のケアの方法です

お洋服や靴下を履かせてもらっていても
布製ですので、どうしても
薄っすらと汚れてきますよね。

DSC01246.JPG

洗濯機での丸洗いはできませんが、表面の汚れを拭き取ることは可能です


B43F9916-E721-43D2-8E00-C28D234C0166.jpeg

お湯に重曹を溶かしたものを布やティッシュに含ませ、
拭いていただくだけでも結構綺麗になります。
重曹はアルカリ性のため、手垢や皮脂などの汚れを中和し消臭効果も期待できます

8FEA6D2E-C761-4F4C-A351-DE5DF104FED4.jpeg

スポット的な濃い汚れには
石鹸や中性洗剤で落とすことができます。
洗剤液(お湯で中性洗剤をとかしたもの)でポンポンと汚れを浮き上がらせてから
ティッシュオフ、、、
を繰り返すと、薄くなってくれます。汚れの種類や時間の経過にもよりますが、、、⏰

E8F6963C-E6FC-4C2D-A620-F80C8CC67E70.jpeg
表面の汚れ落としの後は
乾いたタオルでしっかり水分を拭き取ってあげて下さい。

そのあと
さっとアイロンで仕上げていただくと
より美しく殺菌効果もあります✨
アイロンとお人形の間に当て布を敷いて
中温で繊維の方向をそろえる気持ちでするのがコツです。


縫い目のほつれ、型崩れ、関節の痛みなどお修理が必要な場合は
ご相談くださいませ。
image_20161009105137.jpg


長年ご利用下さったお人形も綿の入れ替えと表面の生地を新しくすることで
再生させていただいています。
愛着のあるお人形を廃棄せずに、
リフレッシュしていただけることで
お財布にも地球にも優しいのかも、、、と考えます。


B34E5700-721A-4CC4-8723-6D63D275AC98.jpeg



8869DE7A-F0C3-4403-BDDC-6BF0FE4A34D3.jpeg

DSC00969.JPG
でわでわ....

自分のメンテナンスもしないとな、、、とつくづく
B4C023EA-5DA4-4AF0-9ACB-357FEB4AE1CB.jpeg
感じる、、、今日この頃のアトリエマザーのMでした

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック