居眠り勉強法
教材の場合は専門書などを読んで、勉強するのですが、
医学用語などむづかしくて、
どうにもこうにもならない時があります。
それでも、あきらめず、とことん調べます。
お陰様で知り合いの先生やドクター、助産師さんなどに
教えていただく事も多々ありますが、
それにしても、ぎりぎりのところまで自分で勉強します。
で・・・「あーわからん・・・」という時・・・
・・・・・・・そんな時はたいてい本を読んでるふりをして居眠りしています。
3分くらいでしょうか・・・もっと長い時もあります。
そうすると、ちょっと頭がすっきりします。それでまた分からなくなって
混乱します。するとまた、知らない間に居眠りしています。
こんな事を繰り返していたら、2~3日後に「あっ!!そういう事だったのか・・・」
って、分からなかった事が理解出来てる自分に気付いたりするんです。
不思議な感じなんですが、皆様もおありでしょう・・・!?
眠りから覚めたら、忘れていた事を思い出したり・・・とか。
脳は眠っている時に情報の整理をするっていいますよね。
これってそういう事でしょうかね・・・(^^)
脳は甘い物が好きです。お正月に頂いたスイーツ・・・
今日はどれにしようかな(^^)
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
アトリエマザーは赤ちゃん人形、胎児人形をはじめとする
わかりやすくてあたたかい教材製作に日々、励んでおります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「歯根模型」製品一覧にアップしました。
よろしかったらこちらからご覧ください・・・・
http://www.h3.dion.ne.jp/~a.m.o/AtelierMother_web/contents/02_seihin_kyozai/02_seihin_main.html
この記事へのコメント