新しいタイプの胎児人形「ほのちゃん」と定番の胎児くんとの
違いは?・・・・・・・・・というご質問を沢山頂いています。
ありがとうございます。
月例によってそれぞれ違いますがここでは
6か月タイプについてご説明させて頂きます。
まず大きく違いますのは、生地です。定番胎児君はよりリアルで正確に
本物に近づける為に、肌色よりもピンクに近い色あいのものを使用しています。
これはまだ体に脂肪がない胎児時代は皮膚の真下に血管が通っている為、
その表面は肌色よりも赤みをおびているからです。
そしておなかの中の羊水でふやけてしまわないように胎毛で覆われているのです。
その胎毛を表す為にもう一枚透明で少しきらきら光る薄いベールのような布を
重ねあわせています。この繊細な生地使いが、リアルで神秘的な胎児の世界を
作り上げています。さらにこうすることによって耐久性と汚れにくさというおまけも
ついてきました。
でも、こうしたリアルさよりも「かわいさ」を追及したのがニュー胎児人形「ほのちゃん」です。
「かわいい」「愛おしい」という母性的な感情は本来誰もが持っているものです。
その自然にこみ上げてくる気持ちを十分に感じて頂きたい・・・という願いから
「ほのちゃん」シリーズを製作いたしました。
「ほのちゃん」で使用している生地は肌色のジャージーの2枚仕立てで、
ふんわり優しいイメージです。
頭もまんまる、体も定番胎児君よりほんの少しふっくらしています。
型紙の枚数を少なくして
よりシンプルで素朴な雰囲気で親しみすさを強調しています。
ちょうど小さい赤ちゃん人形・・・という感じすね。
どちらも味わいがあり人気があります。
お値段も違いますし、授業や使用目的などに合わせて
お選び下さいませ。
アトリエマザーでは今後も母と子、教育、看護、福祉、などでお役に立てる
ものを作り続けていきたい・・・と願っております。
これからもご意見、ご質問そしてご依頼など、どうぞお気軽に何なりと
お申し付けくださいませ。
ありがとうございました。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント